令和6年9月15日しまくとぅば県民大会
9月15日に、糸満市のくくるにてしまくとぅば県民大会がありました。
知り合いが出場する事もあり、勉強をかねて子供たちを連れ見て参りました。
同級生が審査員席に座っている事にも驚きましたが、未来を担う子供達もスピーチや歌三線に感動致しました。
昔言葉(んかしくとぅば)を私も積極的に使い、勉強をし、子供たちに伝えていければと思います(#^^#)
9月15日に、糸満市のくくるにてしまくとぅば県民大会がありました。
知り合いが出場する事もあり、勉強をかねて子供たちを連れ見て参りました。
同級生が審査員席に座っている事にも驚きましたが、未来を担う子供達もスピーチや歌三線に感動致しました。
昔言葉(んかしくとぅば)を私も積極的に使い、勉強をし、子供たちに伝えていければと思います(#^^#)
南城市大里: 城間民謡研究所(三線教室)
沖縄県南城市大里にある 三線教室です。 "初心者歓迎。 小学1年生から 成人まで通えます。 経験者、ベテラン者も スキルアップ 沖縄の伝統芸能、 三線の教室です。 流派:登川流 所属教会:琉球國民謡協会 指導者 最高師範 城間 松安 (協会副会長) 師範 城間 千明 (支部会計書記)
0コメント